私の弟家族は3年前に北海道に新築。子どもが2人いて幸せを絵に描いたようです。しかしオール電化住宅のため電気代が高騰。冬には何と13万円の請求が!
なぜ北海道の冬は電気代が高い?オール電化で4人家族の場合
弟家族は北国に住んでいるため、毎年冬は電気代が上がります。
・寒いから1日中暖房を付ける
・日照時間が短く薄暗いから照明を付ける時間が長い
・子どもがいると日中家で過ごす事が多い
理由は他にもあるでしょう。しかし1ヶ月で13万円はさすがに高すぎる…。住宅ローンの支払いより高いなんて酷すぎです。
オール電化住宅の電気代なぜそんなに高い?
新築するとき、弟夫婦がオール電化にしたのは「電気代が安くなる」と勧められたから。しかし今では後悔しています。
なぜこんなにオール電化住宅の電気代は高くなってしまったのでしょう。
その理由として「オール電化住宅向けの電気料金プランは、夜間の電気代が安く設定されている」ことが大きいと考えられます。昼間に電気を使うと割高になるのです。
家電の電気使用量トップ5
①電気冷蔵庫(14.2%)
②照明器具(13.4%)
③テレビ(8.9%)
④エアコン(7.4%)
⑤電気温水器(5.4%)
(経済産業省資源エネルギー庁の調査より)
冷蔵庫は24時間稼働。冬は日照時間が短く照明器具を使う時間が長い。暖房は消せない。お風呂は必ず入る…。小さい子どもがいたら当たり前ですよね。
他に調理するときはIHクッキングヒーターを使います。これも電気代を上げる大きな原因。
全て生活には欠かせないものばかり。これでは奥さんが気をつけて節電しても限界があります。
4人家族のオール電化住宅で電気代を安くするために
(イメージ)
弟夫婦の悲鳴にも似た心の叫びは、
「電気代を少しでも浮かせて、その分子ども達に使ってあげたい」
「家族が風邪をひかないように暖房を止めることはできない」
「妻と子どもが生活しているため、電気を使うのは昼間がほとんど」
というもの。

4人家族でオール電化住宅に住んでいたら、電気代を節約するのはかなり難しいでしょう。北海道にお住まいのあなたは思い切って電力会社を変えてみるのが得策です。
同じような状況なら、あなたにピッタリの電力会社・料金プランを専門スタッフが探してくれる「電気チョイス」がおすすめ。
このサイトを使い電力会社を変更したところ、翌月から大幅に電気代が下がりました。
今なら最大30,000円のキャッシュバックがあります。
見積もりだけでも相談してみてください。
電気料金プランを比較して電気代を今よりお安く!【電気チョイス】