【便秘】つら~い便秘の原因は何?便秘は肌荒れや吹き出物、免疫低下の原因です

健康
スポンサーリンク

便秘とは?

健康を保つ秘訣は、「よく食べ、よく寝て、しっかり出す」こと。

食べたものをしっかり出せず、便が異常に長時間腸の中に留まっている状態を便秘といいます。たとえ便通が毎日あっても排泄量が少なく硬い便しか出ない、あるいは残便感がある場合は便秘と考えられます。

毎日バナナのような形ある便が排泄されるのが理想的ですよね。毎日でなくても、週に3回以上排泄があり、腹痛や異常を感じなければ便秘とは言えません。便秘には個人差があり、便の回数と量、本人に苦痛があるかないかということによって決まります。

便秘になると肌荒れや吹き出物の原因になります。腹痛や腰痛が起き、精神的にも憂鬱になるので、女性には大敵ですね。便が長時間停滞すると硬くなってしまうため、痔になってしまう人も多くなります。

便秘の原因は?

食べ物と水分

便秘は食物の種類と水分の摂取に大きく影響されます。食物繊維や乳酸菌の摂取が少なく、あまり水分を摂らない人は便秘をしやすくなってしまいます。食物繊維が多いのは緑黄色野菜、豆類や海藻類、キノコ類などです。乳酸菌はヨーグルトや発酵食品から摂取できます。

運動不足

デスクワークなどで長時間座っている人や、病気で長期間安静にしている人は運動不足から便秘になることがあります。また、精神的な緊張から便秘になることもあります。学校や会社で便意を感じた時、すぐトイレに行けない時に我慢する癖がついてしまうと、常習性の便秘になってしまいます。

腸の機能そのものが弱っている

腸の緊張状態や運動機能に異常があり、それが便秘の原因となる場合があり ます。その一つは腸の運動が弱くなった場合の『弛緩性便秘』。腸の中にある細菌によって発生したガスや酸類が刺激になることによって腸の運動が起こりますが、この反射が鈍く便を送り出すことができないと便秘になります。

逆に腸の運動が異常に強くなった場合『けいれん性便秘』といいます。胆石症や胃潰瘍、十二指腸潰瘍等により大腸に痙攣(けいれん)が起きると便秘になります。不安感やストレスなど、精神的に緊張する人が多いのも特徴。便秘だけでなく下痢になることもあります。

危険な兆候

ただ便が出ないだけでなく、腹部の膨隆や痛み、血便、嘔吐や体重の減少などが見られた場合はすぐに医師の診察を受けてください。症状としての便秘ではなく、何らかの病気が隠れていることがあります。

具体的には急性腸閉塞、がん、憩室炎、イレウスなど命に関わる場合があるので要注意です。急いで受診してください。

便秘に効く食べ物は?

何と言っても食物繊維!

前述したように食物繊維が多いのは緑黄色野菜、豆類や海藻類、キノコ類などです。ニンジン、ピーマン、トマト、イモやカボチャ、インゲン豆や枝豆、ヒジキや昆布、わかめ、エノキやシメジ、マイタケなども美味しいですよね。食べやすく料理して楽しく食べてください。

発酵食品

代表的なのはチーズやヨーグルト。スーパーで売っているもので十分です(特別高価なものは必要ありません)。他に納豆やキムチなどもいいでしょう。味噌やぬか漬けなど、日本古来の食べ物もお勧めです。

 

水分をしっかり摂る

朝起きたら、お水を1杯飲みましょう。便秘のひどい人は牛乳でもいいです。「牛乳を飲むと下痢をしてしまうので・・・」という声も聞きますが、そのような人は低脂肪の牛乳にすると良いでしょう。便秘で腸に停滞させるより、下痢でも出した方がずっとよいです。

必ず朝食を食べる

便秘を予防するには、朝食を摂ることが一番です。朝ごはんを食べることによって、腸が活動を始めます。内容はご飯に味噌汁が理想的ですが、時間のない人はパンでもスムージーでも何でもいいです。とにかく食べましょう。そこから一日の腸活動が始まります。

 

便秘を解消する漢方療法

本来の漢方療法は一人一人の症状から「証」を立て、その人にあった処方をするオーダーメイド治療です。しかしこのサイトはセルフケアのお手伝いをするため、

一般的に多くの方が薬局やドラッグストアで購入できる漢方薬を紹介します。

普段から元気で、焼肉や辛い物、お酒が好きな人は「陽証(熱)タイプ」

便が硬く、いつもは快便なのに数日間便が出ない。喉が渇いて冷たいものが欲しくなるような人は、胃腸に熱がこもっているタイプの便秘です。こんな時は胃腸の熱を取って便を出すような漢方薬 ・・・ 大黄甘草湯、大承気湯、桃核承気湯などを用います。

イライラする、怒りっぽい女性に多い「陰証(気秘)タイプ」

精神的な緊張やストレス、不安感や環境の変化などにより自律神経が緊張することにより、腸管も緊張して起きる便秘です。長時間座って仕事をしている事務職などの女性に多くみられます。このタイプの人には大柴胡湯が良いでしょう。

また、月経困難など瘀血証のある人は桃核承気湯などを用います。

 

「虚証タイプ」

体質が虚弱な人、あるいは病後、加齢などで下剤を飲むと下痢をしてしまう人はこのタイプです。

腸の動きが弱っている場合は大建中湯を用います。

微熱があり疲労感を伴う場合は加味逍遙散が良いでしょう。

 

便秘に効く料理

コンニャクや大豆を用いた料理をたくさん食べましょう。食べやすい料理は下記を参考にしてください。

大豆とひじきの煮物・簡単ひじき煮

大豆、昆布、人参、こんにゃくで五目豆?

子供大好き!大豆の五目煮

他にキノコやシラタキを使った料理も効果的です。自分の好きな味で美味しく腸活しましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
健康
スポンサーリンク